コンパクトな街と周囲の圧倒的な自然
この環境を護りたい… そう思わせる景色です
中心市街地と背中合わせに手つかずの自然
大自然の懐にすぐに飛び込めます
このエリアには多彩な市民活動あり
触れあいを通じた体験ができます。
徒歩1時間で登れる鷹狩山
中心市街地から徒歩圏から北アルプス一望です!
明治時代に吹き荒れた廃仏毀釈の嵐
大町以北の寺社を取り壊しから守った歴史の舞台
雪があるからこそ
普段は見えないものが見えてきます。
コンパクトな街と
圧倒的な自然
この環境を護りたい…
そう思わせる景色です
中心市街地に隣接して
手つかずの自然
大自然の懐に
すぐに飛び込めます
このエリアには
多彩な市民活動あり
触れあいを通じた
体験ができます。
絶景ポイント鷹狩山
市街地から徒歩で
北アルプス一望です!
紅葉の名所
大町以北の寺社を
廃仏毀釈の嵐から
守った歴史の舞台
雪があるからこそ
普段は見えないものが
見えてきます。
当社では、大町市とそこに隣接する自治体(地図の緑部分)におけるプログラム、ツアー、手配を行います。
長野県の北西部に位置する北アルプス地域は、山岳登山や立山黒部アルペンルートの玄関口としても有名で、豊かな自然と四季折々の美しい景観に恵まれたフィールドです。
その中でも、大町市は人口約3万弱の北アルプスの麓の山岳都市で、西には蓮華岳、爺ケ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳など2500~3000m級の山岳が連なり、市街地と田園地帯を挟んで、東に里山が広がっています。森林限界から多様な樹種からなる森林、2つの湿原、3つの湖、3つのダム湖に、新緑や紅葉が見事な渓谷と多様な生態系があります。
黒部ダム~立山アルペンルートの長野県側の入口としても有名ですが、市内には大町ダム、七倉ダム、高瀬ダムと3つのダムがあり、高瀬ダムは日本最大級のロックフィルダムでもあります。
「仁科三湖」とよばれる青木湖・中綱湖・木崎湖ではカヌーやSUPがさかんで、2つのスキー場ではパウダースノーが楽しめ、大町温泉郷をはじめ温泉にも恵まれて、宿泊も大型ホテルから民宿、ロッジ、ペンション、高級旅館など多様な選択肢があります。
大町の歴史としては、平安時代後期に豪族の仁科氏が創建したと伝えられる「仁科神明宮」は日本最古の神明造りとして国宝に指定されています。
中心市街地には北アルプスから引かれた水路が縦横に流れ、明治~昭和の立派な土蔵や町屋、酒蔵が並んだ歴史を感じる街並みがあります。蕎麦やおやき、山菜に野沢菜漬け、凍り餅や凍み豆腐など冷涼な信州ならではの食文化があり、豊かな森林が涵養した湧水が水道水であることも大町の自慢です。
そんな自然と暮らしが密接に関わり、歴史や文化が感じられる信濃大町で、多様な「旅×学び」を体験してみませんか。
北アルプス地域ならではのお宿、お食事、
アクティビティなどと組み合わせてパッケージできます。
旅行の手配ができる範囲は、
大町市とその隣接自治体(緑色の部分)になります。
https://kanko-omachi.gr.jp/
豊かな自然と長い歴史の中で育まれた文化を感じる信濃大町。長野県北西部に位置し、西は富山県、北は白馬村と隣接しています。標高3,000m級の山々が連なる北アルプスと 「仁科三湖」と呼ばれる3つの湖の恵みを受け、自然を肌いっぱいに感じるアクティビティもたくさん!蕎麦やジビエ、山菜など、信州ならではのグルメも人気を集めています。
https://www.go-nagano.net/
Go NAGANO 長野県公式観光サイトは、長野県内全域の魅力ある観光情報を収集し、旅の楽しみをトリップアイデアとして発信する情報メディアです。長野県のおすすめの観光スポットやグルメ、体験、イベント等の情報を、他にはないボリュームでお届けしています。旅行を計画する際のヒントを探してみてください。
https://www.naganoken-gakushuryoko.net/
「長野県学習旅行ナビ」は長野県への教育旅行をサポートするホームページです。体験学習やSDGsプログラム、モデルコース、班別学習コース、見学スポットなど、修学旅行に役立つ情報が満載です。スキー修学旅行、スキー教室の情報も掲載しています。
https://www.city.omachi.nagano.jp/00002000/00002100/SDGs/SDGs_main.html
https://www.city.omachi.nagano.jp/00002000/00002100/SDGs/SDGs_miraitoshi.html
https://www.mizunowa-omachi.jp/
https://www.pref.nagano.lg.jp/kikaku/kensei/shisaku/sdgs_miraitoshi.html
https://shinshu-sdgshiroba.com/
https://www.econoschool.org/
https://www.epo-chubu.jp/
環境省 中部環境パートナーシップオフィス EPO中部は、中部地区の「持続可能な地域社会」を実現する市民・NGO/NPO、企業、行政などによる「環境パートナーシップ」の取組をサポートする支援拠点です。