森と暮らしがつながる「一本まるごと物語」


企画内容
おしゃれなテントを拠点に、地元のマイスター達と森暮らしを体験をします。まずは森の恵みを探しに森の中へ、ネイチャーガイドが目から鱗な森の面白さを教えてくれます。
テントに戻ったら、きこりさんと一緒にカッティングボード作り。「桜?イチイ?どれにしようかな?」多種多様な広葉樹の中からお気に入りの一枚を作りましょう。
お腹が空いてきたところで薪を使って昼食作り。地元の季節野菜を使って森の恵みを味わいます。
午後は薪割・焚火体験からスタート。パッカーンと割れた時の清々しさ、パチパチ燃える焚火の音色、気づけばみんな火の虜。
最後は珈琲焙煎体験。丁寧に焙煎・ドリップをし、オリジナルの一杯を注ぎます。自分で入れた珈琲を飲みながらハイライトタイムを過ごしましょう。
森の空気を感じながら、地元のマイスター達との会話、初めてやってみた体験、森と繋がる一日に思いを馳せて。

ツアー 行程
体験スケジュール
9:00 大町温泉郷観光協会前または宿泊先 集合
温泉郷付近の森へ移動(タクシーを手配します)
※開催日によってベストな森へご案内致します。
9:15 ネイチャーガイドと森の散策(森の恵みを探す)
10:15 きこりと伐採材でカッティングボード作り(森の恵みを活用)
※色々な広葉樹の材を用意しております。お気に入りの1枚を作りましょう。
11:30 アウトドアダイニング(森の恵みを味わう)
※午前中に作ったカッティングボードを早速使用します。
※メニューは季節野菜を使ってアレンジします。
13:00 薪割・焚火体験(森の恵みを活用)
14:00 珈琲焙煎体験(森の恵みを味わう)
15:30 現地解散
設定期間 | 通年 |
設定除外日 | 12/28~1/5、8/13~16 |
最大申込人数 | 15名 |
大人料金 | 20,000円 |
子ども料金 | 20,000円 |
こども料金基準 | 小学生は4年生以上 |
こども料金補足 | 小学生は保護者同伴。保護者料金は別途必要になります。 |
料金に含まれるもの | ガイド(講師)料、食事代(昼食・おやつ・飲み物)、各種体験代(カッティングボード材料費含む)、薪代、保険代 |
注意事項等 | 実歩行時間目安 1時間、 歩行距離目安 1㎞、 歩行標高差目安 100m以内 服装:長袖、長ズボン、帽子 ※木工でも汚れますので、気になる方はワーク用エプロンをご持参ください。 ※冬期は防寒着(上下スキーウェア推奨、防寒靴、手袋、分厚い靴下(重ね履き可)) 持ち物:飲み物、レインウェア 雨天時の対応:小雨決行 荒天の場合は、前日17:00までにご予約いただいたお電話番号にご連絡いたします。 ※会場は季節により変更する場合があります。 |
キャンセル規定
予約締切後2日前まで30%、前日40%、当日ツアー開始前50%、無連絡不参加100%
企画実施会社
合同会社北アルプス学びと遊びの旅行社
申込受付期限
実施日の7日前
森の中にオシャレなテント空間が出現。テントを拠点に森と暮らしがつながる体験ができます。 多様な樹種が育つ北アルプス山麓ならではの森散策をお楽しみいただけます。ネイチャーガイドがおもしろい植物や野生生物の痕跡などを教えてくれるので、普段は気づかない発見だらけ。 材選びからスタートし、木のお皿やカッティングボードを作ります。材によっていろんな表情があるので、お気に入りの一枚を見つけましょう。丁寧に磨けば磨くほど、幸せすべすべを体験できます。 間伐材を使って焚火体験をします。マッチやファイヤースターターなど着火の仕方も色々、小さな火を大きくしたり、いかに燃費よく燃やすかなど、大人も子どもも夢中になります。 季節に合わせたお料理をご提供します。北アルプス山麓の美味しいお水やお野菜を味わってみてください。 焙煎からする珈琲体験。自ら炒った豆と美味しいお水で入れた珈琲は格別です。 空を見上げ、どの方向に気を倒したらよいか話し合います。方向が決まったら生きている木に触れ、感謝を伝えてから伐倒開始。ノコギリから伝わる木の生命力、ゆらゆらと倒れ始めるドキドキ感、極めつけは倒れていく「ミシミシ」という音。五感で感じる伐倒です。 パワーチャージできる”きこりめし”。メインは鹿肉がたっぷり。この土地ならではの辛い麴味噌と共にいただきます。季節の野菜が添えられていて、四季も感じられることでしょう。